雑記
まず最初に。 今回は日向坂46の楽曲について言及していますが、楽曲やメンバーを批判する意図は一切ありません。そういうわけで許してください。 ちなみに日向坂では高橋未来虹ちゃんが好きです。 現在は引退したが、一時期「ユニゾンエアー」というソシャゲ…
先日、このブログ開設から丸一年経ちました。もともと『ディア・エヴァン・ハンセン』を観た感動と興奮を形にしたくて衝動的に立ち上げたという、計画性のない当ブログ。飽き性の私が続けられるか自信はありませんでしたが、何とか2年目に突入することがで…
※注意!『ドラゴンクエスト11』『ドラゴンクエスト11S』のネタバレがあります。 相も変わらずドラクエ11のプレイは続いている。一時期の「自由時間はすべてドラクエに費やさねば!」「寝る暇があればドラクエをせねば!」といった中毒患者のような状況は脱し…
本日、とあるVTuberの活動休止に関するニュースを目にした。恥ずかしながら、このニュースを見るまでその人のことは知らず(老化って、こういうとこでも感じるよね)、これまでの経緯等について詳しいことも知らないという状態。ただ、この方が活動休止を伝…
ネットで話題になっていた記事を読んだ。ルポライターの石井光太さんが取材で子供たちに触れる中で、国語力の低下を感じたということについての話である。読んでいて、色々と考えさせられた。 bunshun.jp
家の鍵に付けているキーホルダーを新調した。先代は30年近く使っていたから、今でも新しいキーホルダーを見るたびに戸惑う。 先代のキーホルダーは確か小学生の低学年あたりの頃にもらったもの。友達が天橋立に行ってきて、そのお土産として私にくれたのだ。…
もはや映画&読書ブログの面影がなくなってしまって恐縮である。 私は関西の某県で生まれ育ち、10年前関東に引っ越した。10年経っても標準語が身につかないのが泣けてくるわけだが……。
※注意!作品のネタバレがあります。目次を見てやばいと思ったら、迷わずバックしよう! 先日の記事でも書いたが、私はV6のファンだ。 nhhntrdr.hatenablog.com 特に応援しているのが岡田准一くん。常に全力で応援していたとは言えないので(すみません、他の…
私事だが、今年の7/10に開催された三国志学会主催の「第7回“三国志”の作り方講座」に参加した。 sangokushi.gakkaisv.org このときのテーマが三国志研究の第一人者・渡邉義浩先生による「後漢末から三国時代における教育」で、三国時代を生きた人々がどの機…
※注意!映画版『ディア・エヴァン・ハンセン』のネタバレがあります。 映画や小説をはじめとするストーリーもののレビューに対して、ちょくちょく「主人公の成長が見られない」という指摘を見かける。かく言う私も主人公の成長が感じられないと、割とモヤモ…
今回はそこまで映画本編には関係のない話なので「外伝」とさせていただいた。今までの『ディア・エヴァン・ハンセン』記事の内容を踏まえつつ、つらつらと述べてみたい。 ちなみにかなり性格の悪い内容なので、ご注意願いたい。
今回はネタバレをしない予定なので、いつもの注意書きはナシの方向で。思春期についての話である。