読書
たまたま本屋で見かけて、帯に書かれた文言に惹かれて『イノセント・デイズ』を購入したのが昨年の年末。帰宅後、物語の世界に一気に引き込まれて、読み終わった後もなかなか戻って来られなかった。主人公・田中幸乃のことが頭から離れない。結局私は田中幸…
物語は大きく「男性的なストーリー」と「女性的なストーリー」の2種類に分かれるらしい。これは主人公が男性か女性かという違いではない。男性的なストーリーというのは「ヒーローの旅」であり、女性的なストーリーとは「ヴァージンの自己実現」であるとキ…
気がついたらKindle Unlimitedの品揃えが充実しているような気がする。岩波書店や新潮社の書籍まで扱うようになっていたとは!まだラインナップは限られているものの、岩波新書を読み放題サービスで読めるようになるなんて、有り難いことだ。 Unlimited…、加…
幼少の頃に読んだ本に今でも影響されている、なんてケースは少なくないと思う。 私の場合、小さい頃に図書館で見つけた『サンドリヨン』と『シンデレラ』と題された絵本に衝撃を受けた記憶がある。この頃の私にとって、シンデレラと言えばディズニーアニメの…
またしても更新をサボっておりました。現在、バタバタしておりまして、腰の重い私にしては珍しく、新幹線の距離を行ったり来たりしております。基本的にスーパーインドア体質で外出嫌い。ひどいときは関東から出ないまま一年を過ごした年もあるくらいな人間…
よくバナー広告で見かける漫画『明日、私は誰かのカノジョ』(以下『明日カノ』)。読んでみたら、物凄く面白い!一気に最新刊まで読んでしまった。 レンタル彼女、パパ活、ホス狂、配信者の炎上といった、現代ならではのモチーフが散りばめられていて、もは…
欲しい欲しいと思っていた『大島渚全映画秘蔵資料集成』を購入した。新文芸坐の『戦場のメリークリスマス』上映会で著者・樋口尚文さんのサイン会が開かれると聞いて、買うなら今だと決断した次第。 6/17(金)は、新文芸坐にて『戦場のメリークリスマス 4K修…
※注意!『銀葉亭茶話』シリーズ各巻のネタバレがあります。 中学生の頃にハマり、今でもたまに読んでしまう作品がある。コバルト文庫から刊行されていた『銀葉亭茶話』シリーズだ。 小学校高学年の頃はもっぱらコバルト文庫ピンキーの作品を購入していたので…
※注意!『戦場のメリークリスマス』、ヴァン・デル・ポスト『影の獄にて』のネタバレがあります。 先日『戦場のメリークリスマス』の感想を書いたのだが、その際に繰り返し本編を見たことで、うっかり『戦メリ』熱が再燃してしまった。 数年前に初めて観たと…
※注意!アーシュラ・K・ル・グウィン『オメラスから歩み去る人々』のネタバレがあります。 『オメラスから歩み去る人々』を知ったのは、BTSの「Spring Day」のMVを見たのが(そして、MVの考察サイトを閲覧しまくったのが)きっかけだった。 www.youtube.com …
※注意!桐野夏生『夜の谷を行く』のネタバレがあります。 以前にお伝えしていたプライベートでのバタバタがひと段落して、ようやく自宅に戻ってきた。一ヶ月ほど家を離れて故郷にいたことになる。今は久しぶりの我が家でダラダラしているところだ。「とにか…
私事だが、今年の7/10に開催された三国志学会主催の「第7回“三国志”の作り方講座」に参加した。 sangokushi.gakkaisv.org このときのテーマが三国志研究の第一人者・渡邉義浩先生による「後漢末から三国時代における教育」で、三国時代を生きた人々がどの機…
※注意!ほったゆみ、小畑健『ヒカルの碁』のネタバレがあります。 今年で『ヒカルの碁』20周年だそうで、うわぁ、もうそんなに経つのか、早いなぁ、私も年を取るわけだ、と思った次第である。 かつて囲碁ブームを巻き起こしたこの作品。これをきっかけに囲碁…
※注意!映画版『ディア・エヴァン・ハンセン』のネタバレがあります。 映画や小説をはじめとするストーリーもののレビューに対して、ちょくちょく「主人公の成長が見られない」という指摘を見かける。かく言う私も主人公の成長が感じられないと、割とモヤモ…
※注意!村田沙耶香著『コンビニ人間』のネタバレがあります。 「あー、コンビニ好きな人の話なのね」と思っていたら、そうではない。コンビニを命がけで愛している人の話だった。
今回はネタバレをしない予定なので、いつもの注意書きはナシの方向で。思春期についての話である。
※注意!映画『教誨師』のネタバレがあります。
※注意!『鬼滅の刃』についてのネタバレあり。 realsound.jp とても面白い記事だった! 「うわ〜、こういう考え方が好きだわ〜」と思いながら、楽しんで読ませていただきました、感謝感謝。